ENTONI No.275(2022年9月号)「Book Review」より

評者:石川和夫(秋田大学名誉教授)

久しぶりに,「めまいの診断と治療」に関する良書が上梓された.

めまいの原因は多岐にわたるが,平衡機能の維持に関わる重要なセンサーが内耳に存在する故に,末梢前庭系の様々な機能異常により引き起こされるものが多い.めまいは,その辛さを他人に理解して頂くことが困難な病態である.従って,なるべく早期に適正な診断を下し,疾患特異的ですらある治療を施してなるべく早期にめまいから開放されるように対応しなければならない.

そのためには,適正な検査を施行し,その結果を正しく判断して患者特有のめまいの病態を把握して治療に結びつけなければならない.

こうした観点からみるとき,今回出版された武田憲昭教授専門編集による『めまい診療ハンドブック』は,実際的でよく纏め上げられている.めまい患者を取り扱う上で重要な事柄が,中枢性疾患との鑑別も含めて,めまい疾患全般にわたり,最近の新しい疾患概念(持続性知覚性姿勢誘発めまい〈PPPD〉,前庭性発作症,前庭性片頭痛など)も加えつつ解説されており,各種検査法においても,vHITや前庭誘発筋電位(VEMP)も取り入れ,理解を助けるための図表も適宜入れながら,各領域の専門家により実によく取りまとめられている.

治療薬については,なぜ有効なのかについて,その薬理学的背景などもよく説明されているのも大事な点である.さらに,我が国では,既に超高齢社会に突入していて,高齢者のめまい患者も多くなり,この観点に立った対処法についても,さらにまた,慢性めまい症に対する前庭リハビリテーションとその実施法などについても詳細かつ分かりやすく解説されている.本書の最後に補遺として,代表的な疾患の診断基準も示されており,使いやすいように配慮されている.

めまい相談医は勿論,めまい患者を取り扱う医師の座右の書として活用して頂きたい良書である.