Top

動物系統分類学2026

動物系統分類学2026

Xにて制作ニュース随時公開!

執筆陣

〈編集主幹〉
島野智之(法政大学国際文化学部・自然科学センター)

〈編集〉
柁原 宏(北海道大学大学院理学研究院)
自見直人(名古屋大学大学院理学研究科附属臨海実験所)
中野隆文(京都大学大学院理学研究科)
松沼瑞樹(京都大学総合博物館)
山崎博史(九州大学基幹教育院)

21世紀の動物系統分類学研究の進展を俯瞰する

中山書店から約40年を費やして刊行された『動物系統分類学』(母巻10巻全24冊:1961~1999年,追補版2000年;別巻2002年)完結から20年余りが経過した.
この流れを継承しつつ,国内外の気鋭の執筆者により21世紀の動物系統分類学とその研究の進展を俯瞰し,併せて既刊書には十分に記載されていない内容などを徹底的に網羅した集大成の書を目指す.

動物系統分類学全10巻24冊電子版はコチラ

動物系統分類学全10巻24冊電子版

おもな内容

B5判/上製/1350頁(仮)/本体予価 4,500円

動物系統分類学 総論

系統分類学の過去・現在・未来について 山崎博史(九州大学)
柁原 宏(北海道大学)
古生物学 三上智之(国立科学博物館地学研究部)
進化発生学1 倉谷 滋(理化学研究所)
進化発生学2 三浦 徹(東京大学)

動物系統分類学 各論

有櫛動物門 戸篠 祥(黒潮生物研究所)
海綿動物門 海綿動物門(全体について) 伊勢優史(黒潮生物研究所)
尋常海綿綱 伊勢優史(黒潮生物研究所)
六放海綿綱 伊勢優史(黒潮生物研究所)
石灰海綿綱 伊勢優史(黒潮生物研究所)
同骨海綿綱 伊勢優史(黒潮生物研究所)
平板動物門 中野裕昭(筑波大学)
刺胞動物門 刺胞動物門(全体について) 柳 研介(千葉県立中央博物館)
花虫亜門 柳 研介(千葉県立中央博物館)
水母亜門 戸篠 祥(黒潮生物研究所)
内刺胞亜門 河村真理子(京都大学)
白樫 正(近畿大学)
珍無腸動物門 珍無腸動物門(全体について) 中野裕昭(筑波大学)
珍渦虫綱 中野裕昭(筑波大学)
無腸動物綱 中野裕昭(筑波大学)
直泳動物門 中野裕昭(筑波大学)
二胚動物門 古屋秀隆(大阪大学)
扁形動物門 扁形動物門(全体について) 大矢佑基(桜美林大学)
小鎖状類 大矢佑基(桜美林大学)
多食類 大矢佑基(桜美林大学)
原有吻類 大矢佑基(桜美林大学)
多岐腸類 大矢佑基(桜美林大学)
錐咽頭類 大矢佑基(桜美林大学)
棒腸類 大矢佑基(桜美林大学)
原順列類 大矢佑基(桜美林大学)
三岐腸類 大矢佑基(桜美林大学)
フェカンピア類 大矢佑基(桜美林大学)
原卵黄類 大矢佑基(桜美林大学)
ヒメヒラウズムシ類 大矢佑基(桜美林大学)
条虫類 佐々木瑞希(帯広畜産大学)
吸虫類 脇 司(東邦大学)
単生類 新田理人(水産研究・教育機構)
腹毛動物門 鈴木隆仁(滋賀県立琵琶湖博物館)
顎口動物門 Martin V. Sorensen(University of Copenhagen)
輪形動物門 輪形動物門(全体について) Diego Fontaneto(National Research Council of Italy)
狭義のワムシ類 Diego Fontaneto(National Research Council of Italy)
鉤頭虫類 長澤和也(広島大学名誉教授)
微顎動物門 Martin V. Sorensen(University of Copenhagen)
毛顎動物門 後藤太一郎(三重大学名誉教授)
宮本洋臣(水産研究・教育機構)
中野隆文(京都大学)
苔虫動物門 広瀬雅人(北里大学)
箒虫動物門 広瀬雅人(北里大学)
腕足動物門 広瀬雅人(北里大学)
椎野勇太(新潟大学)
紐形動物門 柁原 宏(北海道大学)
軟体動物門 軟体動物門(全体について) 佐々木猛智(東京大学)
腹足綱 佐々木猛智(東京大学)
二枚貝綱 佐々木猛智(東京大学)
頭足綱 佐々木猛智(東京大学)
軟体動物門 その他 佐々木猛智(東京大学)
環形動物門 自見直人(名古屋大学)
中野隆文(京都大学)
内肛動物門 伊勢戸徹(海洋研究開発機構)
有輪動物門 Martin V. Sorensen(University of Copenhagen)
鰓曳動物門 山崎博史(九州大学)
動吻動物門 山崎博史(九州大学)
胴甲動物門 藤本心太(山口大学)
線形動物門 長谷川浩一(中部大学)
吉賀豊司(佐賀大学)
神崎菜摘(森林総合研究所)
類線形動物門 脇 司(東邦大学)
佐藤拓哉(京都大学)
緩歩動物門 荒川和晴(慶應義塾大学)
藤本心太(山口大学)
有爪動物門 Ivo de Sena Oliveira (University of Kassel)
節足動物門 節足動物門(全体について) 島野智之(法政大学)
鋏角亜門 ウミグモ綱 宮﨑勝己(新潟大学)
鋏角亜門 クモガタ綱 クモ目以外 小野展嗣(国立科学博物館)
島野智之(法政大学)
高久 元(北海道教育大学)
鋏角亜門 クモガタ綱 クモ目 奥村賢一(国立科学博物館)
多足亜門 塚本 将(東京都立大学)
汎甲殻類 甲殻亜門 大塚 攻(広島大学) ほか
汎甲殻類 六脚亜門 吉澤和徳(北海道大学)
福井眞生子(愛媛大学) ほか
棘皮動物門 棘皮動物門(全体について) 岡西政典(広島修道大学)
ウミユリ綱 大路樹生(名古屋大学)
ヒトデ綱 木暮陽一(水産研究・教育機構)
若林香織(広島大学)
クモヒトデ綱 岡西政典(広島修道大学)
ウニ綱 幸塚久典(東京大学)
岡西政典(広島修道大学)
ナマコ綱 小川晟人(国立科学博物館)
半索動物門 半索動物門(全体について) 宮本教生(海洋研究開発機構)
腸鰓綱 宮本教生(海洋研究開発機構)
翼鰓綱 宮本教生(海洋研究開発機構)
脊索動物上門 西川輝昭(名古屋大学名誉教授)
頭索動物門 西川輝昭(名古屋大学名誉教授)
尾索動物門 尾索動物門(全体について) 広瀬裕一(琉球大学)
ホヤ綱 広瀬裕一(琉球大学)
タリア綱 広瀬裕一(琉球大学)
オタマボヤ綱 広瀬裕一(琉球大学)
脊椎動物門 脊椎動物門(全体について) 倉谷 滋(理化学研究所)
魚類 甲斐嘉晃(京都大学)
松沼 瑞樹(京都大学)
両生綱 西川完途(京都大学)
爬虫綱 岡本 卓(京都大学)
鳥綱 山崎剛史(山階鳥類研究所)
哺乳綱 本川雅治(京都大学)
附録(用語解説/索引含む)